西日本最大級屋内音楽フェス「MUSIC TRIBE 2018」。9月29日のWELCOME STAGEに出演する権利を獲得したのは、なんと9月に配信を始めたばかりの引地裕美さん。配信開始から一か月弱でコンテストグランプリに輝いたことで話題になっています。
短期間でファンの心を掴んだ秘策とは?本人に伺いました。
「いつでも見られるから今はいい」と思われないよう、コンテスト中以外ほとんど配信ナシ

―――MUSIC TRIBEご出演おめでとうございます。まずは応募のきっかけを教えてください。
所属事務所が、「こんなコンテストがあるんだけどやってみない?」って教えてくれたんです。いつもはすごく小さいハコでライブしてるので、大きなステージに立てたらすごくいい経験になるし、ぜひ挑戦したい!とすぐに参加を決めました。
―――実際にステージに立ってみていかがでしたか?
会場はすごく広いし、ステージ前はとても緊張しました。でも、いざ上がってみるとお客さんがとてもやさしく、「よかったら手拍子してください」っていう声かけや、音に合わせて手を振ったりするのに反応してくれて、すごく楽しかったです。
―――普段のライブとの違いがありましたか?
今回違ったのは、私目当ての来場じゃないお客さんがほとんどだったということです。初めて私のライブを観たお客さんが応援してくれたので、いつもとは違う感動がありました。
他にもSNSで私のことを知ってファンになったと言ってくれた人もいてうれしかったですね。

―――コンテスト期間中はどのくらいのペースで配信していたんですか?
一次では30分くらいの配信1回だけ。決勝でもあまりいっぱい配信しないようにしてたんですけど、最後の3日だけは1日2回配信しました。「今日は何時から配信します」って事前に告知して、みんなにその時間に見てもらうようにしたんです。
ちなみに普段も、あまり配信しないようにしてます。その方が大事なときにちゃんと時間を作って見に来てくれると思うし、「いつでも見られるからいいや」って思われるのがイヤだから。
『「無理しないでね」っていうくらいの気持ちの人に、絶対負けたくない』

―――配信回数が少なめでもファンを増やせる秘策ってあるんですか?
「私は一番でいたいんだ!」っていうことをお客さんにずっと伝え続けることですね。「一番になりたいから応援してくれたらいいな」くらいの弱い言い方だと誰も応援してくれない。「絶対一番にならないと意味がない!」としっかり伝えたら、応援するほうも本気になってくれます。
あとは、毎回の配信でできるだけ一番になって終わっておくことですね。そうすると、コンテスト一覧ページに3位までの名前とアイコンが表示されるんで、少しでも多くの人に見てもらえるから。
―――相当な気合を感じます!配信ではどんなことをしゃべっていたんでしょうか。工夫していたことはありますか?
配信の最後には、絶対「この時間にポイントを増やしたいんでよろしくお願いします」って告知してました。
でも、ステージで歌っている私を応援してくれているファンの人は、ミクチャでプライベートの私が見られることを喜んでくれるはず。そう思って、すっぴんで配信することもあったし、お風呂上りに髪の毛びしょぬれで配信することもありました。
ミクチャには女の子のファンが多いんで、「それどこの服?」「そのメイクはどうやってるの?」とか聞かれることが多いですね。真面目に答えますよ。「今日はすっぴん?かわいいね」なんて言ってくれる方もいます。
―――配信では、どんな自分を見せていきたいですか?
「黙ってるとしゃべりかけづらい雰囲気」って言われることが多いんですけど、自分では全然そんなことないと思うんです(笑)。まずはとにかく、しゃべってるとこを見てもらいたいですね。
そのうえで、わたしのことをいいなと思ってくれたら応援してほしいです。
―――他のライバーの配信は見ますか?
イベントで1位2位をあらそっていた子の配信は見てました。その子は、「一番になりたいしステージに立ちたいけど、みんな無理しないでね」みたいなことを言ってたんですけど、「無理しないでね」っていうくらいの気持ちの人に絶対負けたくないと思いました。だって私は、「無理をしてでも私のことを一番にしてほしい!」という気持ちで挑んでたから。
曲も見た目も、同性に支持されるアーティストになりたい

―――MUSIC TRIBEではどんな曲を歌ったんですか?
私が歌詞を書いたオリジナル曲3曲です。
最初に作った曲は、「夢に向かってがんばっていこうね」っていう気持ちを込めた元気な曲で、2曲目からは、聴いてくれる人に共感してもらえる曲にしたいと思って、女の子に刺さることを意識して書きました。恋愛のことを歌うことが多いですね。
―――ご自身の経験から生まれる歌詞ですか?
それもありますけど、それだけだといろんな歌詞を書くことはできないんで、歌の世界の主人公を作り上げて、「この子はこういう子で、好きなタイプはこんな男の子かな」なんて想像しながら書き進めることが多いです。
―――どんなアーティストになりたいですか?
曲だけでなく、見た目やファッションも支持される存在になりたいです。西野カナさんとか、加藤ミリヤさんとかが理想です。2人とも曲もいいし見た目もおしゃれだから。
―――今回のステージでも周りの出演者に影響を受けましたか?
歌がすごく上手な人もいたし、弾き語りをはじめとするいろんなスタイルのアーティストがいたけど、私は私らしさを大事にしていきたいと思いました。
大きなステージでのワンマン実現目指して、まずはオリジナル曲のMVを制作

―――配信を通してどんなふうになっていくことが理想ですか?
今は小さいハコでしか歌ってないので、大きいステージに立てるようになりたいです。しかも、今回のステージみたいに「大勢の中のひとり」として出演するのじゃなく、来場者全員が私のお客さん、というのが理想です。
あとは、コラボも実現できたらうれしいですね。ミクチャでも人気のハジ→さんとコラボできたらいいな。
―――夢の実現のために、ミクチャ以外でも努力していることはありますか?
クラウドファンディングで集まったお金でミュージックビデオを作る予定ですなので、ひとまずはその映像をyoutubeにアップしてファンを増やしていきたいです。
クラウドファンディングも事務所の提案だったんですけど、やってみたい!とがんばったところ、思ったより多くの方が参加してくれたので、みんなの期待に応えたいと思ってます。
―――ミクチャにクラウドファンディングにInstagramにTwitterと活発に活動されてますが、SNSはどんなふうに使い分けてるんですか?
インスタは女の子のファンを意識して、写真の縁をピンクで囲ってかわいくしています。Twitterは男性のほうが見てくれるので、毎日「おはよう」のあいさつと一緒に写真をのせるようにしています。
今は男性のファンの方が多いので、女の子のファンを増やしたいです!
今応援してくれてる方はもちろんですが、特に女の子はファンになってくれると離れないで応援してくれるから、心強いんです。
―――なるほど(笑)では最後に応援してくれるファンのみなさんにメッセージをお願いします。
いつも応援ありがとうございます。これからもいろんなことに挑戦して、みんなに「応援しててよかった」と思ってもらえるようがんばるので、これからも応援よろしくお願いします!
引地裕美
出身:神奈川県
キャッチフレーズ:"歌が大好き" いつか自分の声をたくさんの人に届けたい
受賞コンテスト:MUSIC TRIBE
MC:https://mixch.tv/u/6843041
Tw:https://twitter.com/Ala_vanille
(取材・文 松本玲子)